B-MOSの製品紹介
新型コロナウィルス感染症拡大に伴う当社の対応について(2021年10月7日更新)
「B-MOS」を知らない方はまずコチラから。B-MOSの全体像をご紹介。
詳しく見る →
毎月2回配信中。誰でも登録できる無料のメールマガジン。
皆様の設計業務を支援する「BITSセンター」お気軽にご相談下さい!
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no34)動画の配信開始(会員限定)
2022年07月07日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:平面図について(応用編4) 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
夏季休暇のお知らせ
B-MOSネットアップデート情報/08月04日公開
・【仕様データ】旭トステム外装/外壁材(31点)、アイジー工業/外装材(20点)等を追加
B-MOSネットアップデート情報/07月21日公開
・【部品データ】エクステリア部品(47点)を追加
B-MOSネットアップデート情報/07月07日公開
・【仕様データ】ニチハ/外壁材(34点)を追加
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no32、33)動画の配信開始(会員限定)
2022年06月09日、6月23日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:平面図について(応用編2、3) 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOSネットアップデート情報/06月30日公開
・「U値η値計算」の機能アップを行いました。
B-MOSネットアップデート情報/06月23日公開
・【部品データ】エクステリア部品(24点)、構造部品(9点)、外部調度部品(1点)を追加
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no31)動画の配信開始(会員限定)
2022年05月26日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:平面図について(応用編) 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOSネットアップデート情報/05月31日公開
・【仕様データ】KMEW/外壁材(112点)、床材(2点)、壁材(2点)を追加
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no30)動画の配信開始(会員限定)
2022年05月12日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:屋根図について(応用編) 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOSネットアップデート情報/04月26日公開
・【仕様データ】日鉄鋼板/外壁材(4点)を追加
・【部品データ】照明部品(15点)、調度部品(1点)を追加
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no29)動画の配信開始(会員限定)
2022年04月21日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:V-Rayについて 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no28)動画の配信開始(会員限定)
2022年04月07日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:Ver21の追加機能について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
IT導入補助金2022を利用してB-MOSをお得に導入しませんか?
B-MOSを50%OFFで導入できる大チャンスです! 申請は、弊社で徹底サポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no27)動画の配信開始(会員限定)
2022年03月24日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:B-MOSのトラブル解決法について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
待望の新バージョンB-MOS Ver21リリース開始!
待望のB-MOS Ver21が4月1日よりリリース開始となりました。 B-MOS保守契約ユーザー様には、インストールディスクを順次発送させて頂きますが、いち早くご利用されたいユーザー様は、B-MOS会員様専用ページにダウンロード版をご用意しておりますので、ダウンロードしてご利用ください。
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no26)動画の配信開始(会員限定)
2022年03月10日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:フォーマーについて 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
2022年4月1日に最新バージョン「B-MOS Ver21」が誕生!
世界最高峰のレンダリング技術で写真画質のパースイメージを作成する「B-MOS V-Ray」や見積書をテンプレートから作成できる「かんたんシート積算」など、これまでにない進化!!
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no25)動画の配信開始(会員限定)
2022年02月24日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:構造図について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no24)動画の配信開始(会員限定)
2022年02月10日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:法規チェック・壁量計算について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
2022年4月デビュー 世界最高峰のレンダリング技術「B-MOS V-Ray」
・先行販売キャンペーン実施中!
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no22)動画の配信開始(会員限定)
2022年01月13日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:ユニCADについて(基本操作) 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOSネットアップデート情報/01月18日公開
・【仕様データ】サンゲツ/壁材・天井材(各485点)を追加
・【部品データ】車(2点)を追加
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no21)動画の配信開始(会員限定)
2021年12月16日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:Ver20でアップデートされた機能について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no20)動画の配信開始(会員限定)
2021年12月02日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:N値計算について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOSネットアップデート情報/12月14日公開
・【部品データ】車(3点)を追加
B-MOSネットアップデート情報/12月09日公開
・平面図に「建具選択機能」、U値η値計算に「深基礎部分一括作成」機能が追加になりました。
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no19)動画の配信開始(会員限定)
2021年11月18日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:図形作成について(簡単な部品の作成) 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
年賀状・暑中見舞いの取りやめについて
組織改編に伴う部署名変更について
この度、弊社ではお客様へのサービス強化を目的として、組織改編に伴う部署名変更をいたします。
B-MOS基本操作講習会セミナー(基本編no18)動画の配信開始(会員限定)
2021年11月04日に行われたB-MOS基本操作講習会セミナーの動画配信を開始しました。 内容:敷地図の作成について 見逃してしまった方も、もう一度ご覧になりたい方も、ぜひご視聴ください!
B-MOSネットアップデート情報/11月16日公開
・【部品データ】グレーチング(9点)、車(3点)を追加
次回 B-MOS基本操作オンラインセミナー@Zoom
◎2022年08月09日(火)11時~12時 ※諸般の事情によりセミナー開催日を8/4(木)⇒8/9(火)に変更させて頂きます。 ◎ユニCADについて(応用編:連動図面等)
B-MOS基本操作編 No33
平面図について(応用編3)
動画をみる
B-MOS基本操作編 No32
平面図について(応用編2)
B-MOS基本操作編 No31
平面図について(応用編)
B-MOS基本操作編 No30
屋根図について(応用編)
B-MOS基本操作編 No29
V-Rayについて
B-MOS基本操作編 No28
Ver21の追加機能について
B-MOS基本操作編 No27
B-MOSのトラブル解決法について
B-MOS基本操作編 No26
フォーマーについて
B-MOS基本操作編 No25
構造図について
B-MOS基本操作編 No24
法規チェック・壁量計算について
B-MOS基本操作編 No23
ユニCADについて(連動図面など)
B-MOS基本操作編 No22
ユニCADについて(基本操作)
B-MOS基本操作編 No21
Ver20でアップデートされた機能について
B-MOS基本操作編 No20
N値計算について(簡単な部品の作成)
B-MOS基本操作編 No19
図形作成について(簡単な部品の作成)
B-MOS基本操作編 No18
敷地図の作成について
B-MOS基本操作編 No17
図面枠の作成について(印刷について)
B-MOS基本操作編 No16
集計積算ついて(詳細設定について②)
B-MOS基本操作編 No15
集計積算ついて(詳細設定について)
B-MOS基本操作編 No14
集計積算ついて(基本的な流れ)
B-MOS基本操作編 No13
新階段コマンド(Ver20)について
B-MOS基本操作編 No12
U値η値計算の基本操作について
B-MOS基本操作編 No11
ユーティリティについて(仕様設定・カラーテーブルの登録)
B-MOS基本操作編 No10
平面図のカスタマイズについて
B-MOS基本操作編 No9
パースの意匠的な表現テクニックについて
B-MOS基本操作編 No8
平面詳細図について
B-MOS基本操作編 No7
外観立面図について
B-MOS基本操作編 No6
屋根入力について
B-MOS基本操作編 No5
耐力壁入力・柱壁直下率・印刷について
B-MOS基本操作編 No4
ロフト入力・敷地の取込・外部部屋について
B-MOS基本操作編 No3
Auto建具入力・部品入力・部屋仕様の変更について
B-MOS基本操作編 No2
階段入力の補足・建具入力について
B-MOS基本操作編 No1
部屋入力・階段入力について
ハウストラ認定講習会
許容応力度構造計算ソフト「ハウストラ」(検定クリア編)
許容応力度構造計算ソフト「ハウストラ」(基本設定編)
許容応力度構造計算ソフト「ハウストラ」(適用条件編)
省エネ基準義務化
小規模建築物の省エネ基準の説明義務化の概要等
構造チェッカー
わかる!できる!許容応力度検定 基礎編(基礎梁の検定)
わかる!できる!許容応力度検定 基礎編(接地圧と底盤の検定)
わかる!できる!許容応力度検定 基礎編(土台の曲げとせん断)
わかる!できる!許容応力度検定 基礎編(アンカーボルト)
わかる!できる!許容応力度検定 横架材断面編(横架材のせん断)
天空率
天空率を使って空間を有効活用しよう
わかる!できる!許容応力度検定 横架材断面編(柱)
わかる!できる!許容応力度検定 横架材断面編(垂木・根太)
わかる!できる!許容応力度検定 横架材断面編(梁・母屋・棟木)
品確法による壁量・床倍率をクリアしよう!N値計算編
品確法による壁量・床倍率をクリアしよう!床倍率編
品確法による壁量・床倍率をクリアしよう!壁量編
らくらく構造計算で安心の家造り
U値η値計算
補助制度豊富!地球にやさしい省エネ設計
災害に強い家「長期優良住宅」を自由設計しよう!
コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在、定期セミナーは中止しております。
今後のセミナーの再開につきましては、決定次第、ホームページでお知らせいたします。
導入後も安心と満足の顧客サポート。お気軽にお問い合わせください。
B-MOSの最新バージョンのダウンロードやeラーニングで操作を習得。