建築CADソフト「B-MOS/ビーモス」がプレゼン、建築パース、積算見積、構造計算、耐震診断、長期優良住宅、外皮計算をサポート

外皮計算(U値η値計算)

日本住宅・木材技術センター電算プログラム認定取得

日本住宅・木材技術センター

認定取得の外皮計算ソフト「U値η値計算」

信頼できるB-MOSの外皮計算ソフト「U値η値計算」

「B-MOS U値η値計算 Version2.0」(以下 U値η値計算)は、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構発行の「平成 28 年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説」及び国立研究開発法人建築研究所ウェブサイト「平成 28 年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」に記載された外皮平均熱貫流率(UA値)、外皮平均日射熱取得率(ηAC値)の計算方法に準拠!

「木造建築物電算プログラム認定」の認定を取得(認定番号/P05-03 )しています。

認定取得の外皮計算ソフト「U値η値計算」

建築物省エネ法が改正されました

建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度

令和3年4月から省エネ性能の説明義務スタート!

建築物省エネ法の改正により、2021年4月から住宅の省エネ性能について、建築士から施主様へ省エネ基準に適合しているかどうかの説明が義務化されます。

そのため、建築士は、設計した住宅の省エネ計算を実施し、その結果の適否を施主様に説明しなくてはなりません。また、適合していない場合は、省エネを確保するための措置およびその費用等を説明する必要があります。

建築士から建築主への省エネ性能の説明義務制度
省エネ性能の説明義務制度の概要

高度な省エネ設計

「外皮計算(U値η値計算)」への対応は?

省エネ性能の説明義務制度への対応はお済みですか?

2021年4月から始まる住宅の省エネ性能の説明義務化により、建築士は設計に際し、建築主に対して省エネ基準への適否等の説明を必ず行わなくてはいけません。その為、省エネ基準の適否を把握するために、外皮計算(平均U値η値)等が必要となります。

また、建物については、現状では省エネ基準への対応は努力義務となりますが、今後は義務化になる可能性もあります。

省エネ性能の説明義務制度への対応、および今後予想される省エネ基準「完全義務化」への準備がまだの方は、今のうちに義務化に向けた準備を進めましょう!

「外皮計算(U値η値計算)」への対応は?

B-MOSを使って「外皮計算(U値η値計算)」

U値η値計算ソフトでは、「認定低炭素住宅」や「長期優良住宅」の省エネルギー対策に必要な、「断熱等性能等級4」の適合有無をチェックすることができます。B-MOS平面図と連動しているので、平面図を作成すれば、直ぐにU値η値(外皮)計算のチェック・検討が行えます。

また、計算結果も、数値だけでは伝わりにくい内容をグラフで分かりやすく表示します。

1 平面図入力
平面図入力

マウス操作で部屋や建具などを入力して平面図作成

2 条件設定
条件設定

地域や断熱材、施工方法などの条件を設定

3 計算完了
計算完了

平面図と条件設定からU値η値を自動で計算完了

B-MOSのここが「ポイント」

Point.1

判定結果がひと目で分かるグラフ表示

「B-MOS」を活用すれば、手計算では難しい「U値η値計算」や面倒な申請書類の作成などもスピーディに作成することが出来ます。また、計算結果はグラフで分かりやすく表示されるので、判定結果がひと目でわかります。

急なプランの変更や断熱材の変更なども、再計算するだけですぐに判定結果が確認できます。

Point.2

外壁面積などの根拠を確認してミスを防止

平面図だけで確認しにくい外皮面積も、外観パースと計算結果の2画面表示できるので、確認が容易に行えます。さらに外皮面積の見付面積図も別枠で表示されるので、根拠を確認しながら作業でき、ミスの防止につながります。

Point.3

サッシや各部位の熱貫流率は、1つのウィンドウで確認・一括編集

複数あるサッシは、色分けして一覧表示するので、見やすくスマートに編集できます。また、外壁などの熱貫流率計算表も一覧で確認できます。

資料請求はこちらから