
Step1 > Step2 > Step3 自分で考えた間取りで家づくりスタート!
Step3 自分で考えた間取りで家づくりスタート!
あなたが家族と共に考え抜いた理想の間取りが完成したら、
次は、それを実現するために建築業者に依頼することとなります。
いよいよ夢のマイホームの家づくりがスタートです!
では、具体的にはどのように進めて行けばいいのでしょう?
@.依頼するための資料を用意
あなたの理想の間取りを具体的に伝えるために、間取りプランやイメージを渡す必要があります。
まずは、「せっけい倶楽部」の印刷機能を使って間取りプランと建物イメージを印刷しましょう!
【間取りプランの印刷】
上段メニューの出力/印刷コマンドから印刷します。
【建物イメージの印刷】
上段メニューの作業項目/鳥瞰図および外観立面図を選択します。
鳥瞰図および外観立面図の上段メニューの印刷コマンドから印刷します。
A.工務店にプランを渡す
次に、夢のマイホームを依頼したい工務店に用意した資料を渡しましょう!
あなたは建築の専門家ではないので、あなたの想いが詰まった理想の間取りには建築する上でいろいろな問題があるかもしれません。
また、建築費用がどれぐらいの金額がかかるかも分からないと思います。
それらの問題や不安は、工務店(建築のプロ)が解決してくれます。
工務店から適切なアドバイスやお見積りを受け取ることで、夢のマイホームに対する問題点や金額・予算を把握することができます。
B.夢のマイホームの実現へ
あとは、あなたが設計したプランをベースに、
理想の家づくりに向けて工務店と共に問題を解決して、夢のマイホームを実現しましょう!
ハウテック社のB-MOSユーザーならこんなことも可能!
あなたが依頼する工務店が、ハウテック社のB-MOSユーザーならより詳細な打ち合わせが行えます。
ハウテック社の「B-MOS」は「せっけい倶楽部」のプランデータをそのまま読み込むことが出来ます。
ということは、工務店に渡す資料を印刷する必要がなく、メール等でプランデータを渡すだけでB-MOS上で
あなたの理想のマイホームを確認する事ができます。
【B-MOSならこんなことが出来ます!】
◎「B-MOS」で修正、したプランは、「せっけい倶楽部」のプランデータに変換してもらうことが出来ます。
「打ち合わせ途中のプラン」、「最終段階のプラン」など、その都度「せっけい倶楽部」のプランデータ
でもらうことで、あなたが利用している「せっけい倶楽部」で読み込むことができます。
読み込んだデータは、もちろん「せっけい倶楽部」上で3D表示できるので、
あなたが思い描いている完成イメージにあっているかを色々な角度から確認することができます。
◎綺麗な建物パースで、より具体的な完成イメージを知ることができます。
◎ウォークスルー(動画)で、家全体の空間・イメージを事前に知ることができます。
◎気になる耐震性能をチェックすることで、安心した家づくりができます。
◎プラン変更や設備変更に伴う金額の増減もすぐに知ることができます。